chirl0301の山旅と手芸おまけににゃんこ

大好きな山の旅と つくること そしておまけににゃんこのブログ始めました

冬のトレーニング 奥多摩

1月下旬、本日の冬場トレーニングは奥多摩駅愛宕山〜鋸山〜大岳山〜御岳山縦走へ。

週末のお天気がなかなか良くない...

f:id:chirl0301:20200126093129j:image

本日も雲に覆われたどんより空の下、奥多摩駅から多摩川を挟んだ町営氷川駐車場(2月末まで無料)よりスタート
f:id:chirl0301:20200126093118j:image

ちなみに🅿️のトイレは超キレイです☺️

🅿️右手、道路を斜向かいに登山口
f:id:chirl0301:20200126093120j:image

ここでも昨年の台風の影響でしょうか、整備途中が見受けられます
f:id:chirl0301:20200126093126j:image

登る側としては本当にありがたいです🙇‍♀️

登山道脇にはオブジェが数カ所ひっそりたたずむ
f:id:chirl0301:20200126093114j:image

自然のオブジェもとても良い
f:id:chirl0301:20200126093123j:image

良く整備された登山道を上がって行くと突然聳え立つ階段!

f:id:chirl0301:20200126094236j:image

予め人のブログで「こんな急階段見たことない!」と読んでいたが。。。
f:id:chirl0301:20200126094242j:image

写真で見るよりそびえてます、ぜひ見て上がって欲しいなぁ

そんな階段にも癒しあり
f:id:chirl0301:20200126094239j:image

上がりきると五重塔
f:id:chirl0301:20200126094249j:image

そして愛宕神社
f:id:chirl0301:20200126094246j:image

お詣りをし、登山道に戻ります

ここからはギザギザの鋸尾根

f:id:chirl0301:20200126095201j:image

降ったり、林道を登ったり
f:id:chirl0301:20200126095204j:image

見事な根っこをより登ったり
f:id:chirl0301:20200126095210j:image

梯子を登ったり
f:id:chirl0301:20200126095207j:image

なかなかです😅

登り降りの途中

羽のある天狗さまがおふたりと祠

f:id:chirl0301:20200126102709j:image

何度も登り降りを繰り返すこと約2時間半で鋸山(1109m)

f:id:chirl0301:20200126095834j:image

展望は全くありませんが、白い空に真っ直ぐ伸びる杉を見上げる
f:id:chirl0301:20200126095846j:image

これはこれでステキです

カッコイー外人登山者さんの近くでコーヒーブレイクして先に進みます☺️
f:id:chirl0301:20200126095850j:image

さらに白い霧の中、登り降る
f:id:chirl0301:20200126095841j:image

頭は水滴と汗でひんやり...

山の斜面には見えていた雪が登山道にも

f:id:chirl0301:20200126095843j:image

気温はそこまで低くくないので、アイゼンは必要なし

鋸山から約1時間10分

日本二百名山、2度目の「大岳山」(1267m) 
f:id:chirl0301:20200126095836j:image

白い空にも関わらず人が多く、すぐに進む

f:id:chirl0301:20200126102223j:image

ぐちゃぐちゃの登山道を降る

広くなったところの神社
f:id:chirl0301:20200126102208j:image

狼さんが神社を守る
f:id:chirl0301:20200126102220j:image

ここでもカッコイー外人さんとちょいとした交流😁

私と全く同じmarmotのリュック

一緒に写真撮ってもらえば良かった😿

で、降る
f:id:chirl0301:20200126102233j:image

途中、日本山岳耐久レースの標識

陽希くんも通るのか...
f:id:chirl0301:20200126102236j:image

高い天狗さんの腰掛け
f:id:chirl0301:20200126102214j:image

そして約1時間で御岳山

途中、ロックガーデンは一部通行止めのようなので、ご注意くださいませ
f:id:chirl0301:20200126102227j:image

ピンクの寒桜が屋根に映えます
f:id:chirl0301:20200126102211j:image

途中で相棒の足がつったこともあり、御岳山ケーブルで下山

縦走後の舗装路下山は膝を壊しますしね

ケーブル駅の土産物はかわいい動物モノがたくさん並んでます

f:id:chirl0301:20200126102230j:image

舗装路下山は辛いが、御嶽駅までバスには乗らず約3km歩きます
f:id:chirl0301:20200126102217j:image

御岳渓谷を見ながら橋を渡る

f:id:chirl0301:20200126093129j:image

御嶽駅から5つ先の終点、奥多摩駅まで電車で戻ります
f:id:chirl0301:20200126102240j:image

駅ののぼりにある奥多摩アドベンチャーを楽しんだ冬のトレーニングでした☺️

 

アプリによると

走行距離16km(自力のみの距離)

走行時間6時間47分 

累計標高差↑1683m↓1223m(ケーブルで460m下ったので😅)

消費カロリー 2800kcal

スーパー銭湯に寄って汗を流し、お肉やお野菜たっぷりの夕食をたいらげての帰宅、寒い冬の1日を終了。

冬のトレーニング 陣馬山〜高尾山縦走

f:id:chirl0301:20200113120437j:image

冬はなかなか登れる山を探すのが大変。。。

で、今年もトレーニングに陣馬山から高尾山まで数々の小山と峠を登り降りする約20kmへ

JR高尾駅前からバス(土日は臨時直行便あり)で陣馬山の登山口まで約30分

登山口の陣馬高原口のバス停にはセイノカミな?モニメント

f:id:chirl0301:20200113120918j:image

少し舗装路を行きます
f:id:chirl0301:20200113120927j:image

車道の左手に登山口より登山道へ
f:id:chirl0301:20200113120924j:image

ザ・冬の登山道を登る
f:id:chirl0301:20200113120920j:image

登山道脇も冬模様こ立ち枯れ

f:id:chirl0301:20200113121336j:image

カラカラにまるまる特徴ある葉っぱ
f:id:chirl0301:20200113121329j:image

冬の登山道を登る

f:id:chirl0301:20200113125307j:image

1時間ちょっとで陣馬山山頂
f:id:chirl0301:20200113121333j:image

今日は一日曇り予報

たぶん一瞬の青空

雲模様もそれはそれでキレイ

f:id:chirl0301:20200113121930j:image

光る一瞬

明王峠・景信山方面へ
f:id:chirl0301:20200113121920j:image

富士山も雲の中
f:id:chirl0301:20200113121926j:image

うっすら新宿のビル群やスカイツリーが映画の中の映像のよう

f:id:chirl0301:20200113122647j:image

早足でサクサク行く
f:id:chirl0301:20200113122644j:image

南郷山〜富士小屋山〜奈良峠を登り降りし、明王峠の今はお休み(?前回も...)茶屋
f:id:chirl0301:20200113122641j:image

前のブログにもあけましたが、ここに貼ってある関西弁の詩がとても秀作

「ボケたらあかんぞ、長生きしなはれ」f:id:chirl0301:20200113123347j:image

興味のある方はぜひ行ってご覧になってくださいませ

冬の登山道
f:id:chirl0301:20200113123355j:image

円のように丸まった根っこ
f:id:chirl0301:20200113123410j:image

笹の道も冬仕様
f:id:chirl0301:20200113123406j:image

底沢峠を経て景信山

f:id:chirl0301:20200113123414j:image

ここまでの登山道でとても不愉快な一団に遭遇

中学生らしい20数名、とにかくマナーが全くない

オタケビをあげて走り抜いて行くかと思えば、登山道の塞いでキャーキャー座り込む

指導者らしき大人もいましたが、ヘラヘラ笑っているのみ

家族連れやご年配も多いコース

現にカーブでトレランの一団にもうちょいで小面衝突。。。

最低です

私たちは座り込むガキンチョを抜き、追いつかれぬよう小走りに進みきり遠のく奇声から逃れました

お天気も下り坂の空模様
f:id:chirl0301:20200113123359j:image

小仏峠のタヌキさんにご挨拶して先を急ぐ
f:id:chirl0301:20200113123403j:image

小仏城山の天狗さん

f:id:chirl0301:20200113125230j:image

高尾山に向かってさらに登り降り
f:id:chirl0301:20200113125241j:image

登山道脇のステキもみつける
f:id:chirl0301:20200113125234j:image

そして高尾山山頂には長い階段
f:id:chirl0301:20200113125238j:image

ひたすら登り、高尾山山頂の人の多さに圧倒され稲荷山コースで駆け下りるf:id:chirl0301:20200113125244j:image

もちろん登ってくる方や追い越して行く方にも最大の注意を払ってね😁

 

もひとつ

皆さん知っての通り、高尾山にはたくさんの方々が訪れますよねぇ

高尾山はトレラン無しにしてはと思います

縦走トレランの方は高尾山だけは走らず通過したらどうでしょう

小さな子やご年配もいらっしゃるし

だって危ないもん!

 

今回のトレーニングのYAMAPデータ

活動時間 6時間18分

距離 20.2km

累計標高 ↑1256m ↓1419m

消費カロリー 2894kcal

 

お肉食べて帰宅😁

 

 

2020年1月3日 上野〜浅草〜隅田川散策〜三ノ輪

f:id:chirl0301:20200104112941j:image

スタッドレス装着が未だなので、本日は街歩き

上野からスタート

アメ横にちょっといつもの店に寄って、ビルの合間にスカイツリー

f:id:chirl0301:20200104161334j:image

浅草通りを歩く

大きなビルとビルに挟まれる歯医者さん

なんともオシャレ
f:id:chirl0301:20200104161330j:image

左手に合羽橋の街並み
f:id:chirl0301:20200104161337j:image

外人さん目当てのショーウィンドウも粋な感じ

f:id:chirl0301:20200104162217j:image

浅草寺近くは歩行者天国
f:id:chirl0301:20200104162204j:image

エライ人混みに押されて浅草寺雷門
f:id:chirl0301:20200104162223j:image

参道は人人人

青空に飾りが映えるなぁ
f:id:chirl0301:20200104162211j:image

このまま参拝は時間がかかるので、脇に逃げて隅田川

f:id:chirl0301:20200104163030j:image

隅田川の遊歩道を蔵前・両国方面に向かって歩く
f:id:chirl0301:20200104163027j:image

川向こうにスカイツリーアサヒビールビルにキントンウンの三つ揃え

看板に偽りなし?
f:id:chirl0301:20200104163046j:image

行きかう遊覧船(って言わないか)は近未来的
f:id:chirl0301:20200104163042j:image

遊歩道はいろいろ観せ場あり

蔵前近くはお相撲
f:id:chirl0301:20200104163051j:image

橋の下もオブジェのよう
f:id:chirl0301:20200104163034j:image

橋の欄干にもお相撲さん
f:id:chirl0301:20200104163037j:image

両国橋まで行って浅草方面に戻る

f:id:chirl0301:20200104164124j:image

言問橋まで戻る

よぉし、逆方向、足立方面に行けるところまで行ってみよう

遊歩道脇に黄色の実
f:id:chirl0301:20200104164140j:image

少しずつ人が減り景色も変わってきた
f:id:chirl0301:20200104164120j:image

関東大震災で崩れてしまった凌雲閣や
f:id:chirl0301:20200104164129j:image

良き時代の絵や
f:id:chirl0301:20200104164136j:image

遊歩道の足元模様も観所満載
f:id:chirl0301:20200104164144j:image

土手の左手に石浜神社

f:id:chirl0301:20200104165011j:image

隅田川はくねくねと蛇行しながら荒川に近づく
f:id:chirl0301:20200104165015j:image

夕暮れ前に。。。川を離れ、ググって三ノ輪橋に向かうことに

ジョイフル三ノ輪の少し寂しめの商店街

f:id:chirl0301:20200104165353j:image

そして都電三ノ輪駅
f:id:chirl0301:20200104165407j:image

関東の駅百選三ノ輪駅から

東池袋までチンチン電車を楽しむ
f:id:chirl0301:20200104165359j:image

本当に出発の時にチンチンって😌

次は隅田川全制覇だぁ

 

歩き回ってぐうぐうの空きっ腹を、池袋焼鳥センターで満たし、船場屋であんみつを購入して帰宅
f:id:chirl0301:20200104165403j:image

約20kmの街歩き

少しトレーニングになったかなぁ

 

 

 

2019年最終のお山は『筑波山』

いつもの年末は『武甲山』ピストン登山でしたが、台風19号の被害が解消されず登山道が未だ壊滅的な状況とのこと。

とてもとても心配です。。。が、何も出来るわけでもなく😿

道路事情も考慮(スタッドレスは1月頭に装着予定)してたぶん4回目の『筑波山』へ。

f:id:chirl0301:20200101110948j:image

筑波山神社下の🅿️(何故かいつもトイレ前500円)よりスタート。

f:id:chirl0301:20200101111417j:image

筑波山神社はすでに新年を迎える準備万端の様子
f:id:chirl0301:20200101111406j:image

輪くぐりをして

f:id:chirl0301:20200104112409j:image

お詣りをして、神社右脇の登山口へ
f:id:chirl0301:20200101111412j:image

本日もパワースポット満載の女体山側から登る白雲橋コースを選択

f:id:chirl0301:20200104091740j:image

林の中の木の階段を登る

枯れ葉の上に落ちた椿の花

冬だなぁ。。。
f:id:chirl0301:20200104091732j:image

パワースポット白蛇弁天

白蛇を見られると財をなすとか
f:id:chirl0301:20200104091736j:image

白蛇さまに手を合わせる

さぁ石と根っこの登山道も楽しもう!
f:id:chirl0301:20200104091744j:image

石の上のオブジェに木漏れ日がさす
f:id:chirl0301:20200104091755j:image

大好きな天狗さんが腰掛けているような木の枝
f:id:chirl0301:20200104091749j:image

山ではよく見かけますが、筑波山は群を抜いて多いと思う

巨大石のパワースポットの始まり

神々の世界と現世を分かつと言う有名な弁慶七戻り

f:id:chirl0301:20200104095821j:image

通り抜けて見ると、ホントよく落ちないわぁf:id:chirl0301:20200104095830j:image

神々が坐(おわ)す高天原への石段
f:id:chirl0301:20200104095826j:image

上には天照大神を祀る稲村神社があります

胎内くぐり

f:id:chirl0301:20200104100617j:image

おかした悪事を精算(?) して生まれ変わりましょ

って何度めだ!

航路の安全を守る神を祀る 出船入船
f:id:chirl0301:20200104100613j:image

本当に出航する船と入ってくる船のよう

巨大な大仏岩

f:id:chirl0301:20200104100626j:image

青空の中 ジッと前を見据える大仏様

さらに岩登り
f:id:chirl0301:20200104100622j:image

カエル岩の口に石を投げ込む
f:id:chirl0301:20200104100608j:image

がま口にお金が入りますように!

岩の上から氷柱

標高が低いか、と言って油断してはいけません。

f:id:chirl0301:20200104110527j:image

ロープウェイやケーブルカーを利用して登ってくる方もそれ相応の寒さ対策と石をよじ登れる服装靴が必要です

女体山山頂付近からの眺望
f:id:chirl0301:20200104110523j:image

いつもは行ける岩の先は通行止めになっていました

ケーブルカー頂上駅を経て男体山
f:id:chirl0301:20200104110530j:image

男体山山頂
f:id:chirl0301:20200104110520j:image

下山は御幸ケ原コースを早足で下る

アプリによると約4時間 6.8km 登り792m下り745m 消費カロリー約1800kcalの冬場トレーニン

 

おまけは筑波山の裏側(失礼😅石岡側)のゆりの里やさと温泉で汗を流す

f:id:chirl0301:20200104112004j:image

食事の後のサツマイモづくしセット
f:id:chirl0301:20200104112007j:image

&サツマイモソフト
f:id:chirl0301:20200104112010j:image

どんだけ芋好きなんでしょー😅

 

お正月は大変な賑わいなんでしょうねと思いながらの2019年シメのお山旅でした。

真冬直前の一瞬の景色を観る 2度目の『大菩薩峠』

f:id:chirl0301:20191222211300j:image

12月3週の週末

まだ積雪はないことを確かめて、2度目の『大菩薩峠』へ

上日川🅿️からスタート

f:id:chirl0301:20191222201147j:image

最初は冬の林道を登る

f:id:chirl0301:20191222201918j:image

約25分で分岐の福ちゃん荘
f:id:chirl0301:20191222201913j:image

唐松尾根ルートへ
f:id:chirl0301:20191222201910j:image

少しずつ急な登りになって来ます
f:id:chirl0301:20191222201924j:image

冷たい風が白い雲を連れて来ます
f:id:chirl0301:20191222201921j:image

枯れ笹の中をつづら折りの登山道

f:id:chirl0301:20191222203126j:image

草も白く凍る
f:id:chirl0301:20191222203135j:image

白い太陽が幻想的です
f:id:chirl0301:20191222203128j:image

分岐から約1時間で雷岩の下の尾根に出ます

f:id:chirl0301:20191222203616j:image

こんな幻想的な富士山にうっとり
f:id:chirl0301:20191222203608j:image

色通り、寒い!

尾根の分岐を大菩薩嶺を目指して左手に進む
f:id:chirl0301:20191222203612j:image

寒い寒い凍った登山道を約10分

大菩薩嶺(2057m)
f:id:chirl0301:20191222203620j:image

白いのは雪ではなく、木々から落ちた氷です

寒い凍った登山道を分岐まで戻り、雷岩の上へ

うっすら晴れて来て、麓の湖も見えます
f:id:chirl0301:20191222203624j:image

とにかくキレイ

南アルプスも雪化粧

f:id:chirl0301:20191222204326j:image

ステキ過ぎる〜🤤

ここからがまた最高の景色の中の尾根歩き

f:id:chirl0301:20191222204758j:image

凍る白い木に感動

f:id:chirl0301:20191222200211j:image

目の前の富士山に感動

f:id:chirl0301:20191222205133j:image

南アルプスに感動
f:id:chirl0301:20191222205138j:image

こんな岩場もあることもお忘れなく

f:id:chirl0301:20191223121550j:image

小説「大菩薩峠」の碑が岩の上にひっそりたたずむ
f:id:chirl0301:20191222205142j:image

すっかり青空

展望の山々の名前を確認すると、19座すでに登頂してる。。。なんか感動
f:id:chirl0301:20191222205129j:image

そして中里介山さんの小説で有名な『大菩薩峠
f:id:chirl0301:20191222205136j:image

すっかり青空

白い登山道がウソのよう

小屋脇から下山

f:id:chirl0301:20191222205822j:image

下山は四駆なら登れるような登山道

なので小走りで下る

約1時間で🅿️に戻る

約3時間半の幻想的な登山

明日は雪の予報なので今日の凍る景色は見納めですね。

おまけは凍った身体をとかす天目山温泉♨️

f:id:chirl0301:20191222210545j:image

解凍!

そして帰路の笹子の笹一酒造
f:id:chirl0301:20191222210542j:image

吟醸ソフトは上品美味!
f:id:chirl0301:20191222210539j:image

日本酒や濁りワインやいろいろ購入
f:id:chirl0301:20191222210548j:image

 

絶景は観て、温泉につかり、美味しいご当地をいただき、よはまんぞくじゃ

なんてね!

 

 

 

冬のトレーニング 奥多摩『御前山』へ

奥多摩三山の『御前山』は2度目のトライ。

前回は山の中腹から雪景色の中、体験の森を周遊し、バスに乗らず昔道なるエライ遠回りで戻るヘロヘロ(ブログあります。。。)登山でしたので、今回は奥多摩一の急騰をピストンの予定で、小河内ダムの🅿️よりスタート。

f:id:chirl0301:20191215104728j:image

まずはダムの上を横切ります

f:id:chirl0301:20191215142141j:image

左右どちらを見てもなかなかの迫力

f:id:chirl0301:20191215142300j:image

渡りきり登山口より、急峻な上りが始まります。
f:id:chirl0301:20191215142146j:image

たくさんの落ち葉の登山道には大きな木が折れて登山道の一部を遮っている箇所が数箇所ありました。
f:id:chirl0301:20191215142202j:image

登山道は最初からとても急峻
f:id:chirl0301:20191215142152j:image

見下ろすとがダム湖が緑色に光る
f:id:chirl0301:20191215142157j:image

まずはサス沢山(940m)

f:id:chirl0301:20191215180944j:image

渋い色合いの紅葉🍁
f:id:chirl0301:20191215180948j:image

急騰の先に朝日も光る
f:id:chirl0301:20191215180951j:image

ひたすら登る
f:id:chirl0301:20191215180941j:image

ずっと急峻!

やっと😁惣岳山(1348.5m) 

ちょっとコーヒーブレイク

f:id:chirl0301:20191215190126j:image

木々の合間から富士山が光る

f:id:chirl0301:20191215190353j:image

さらに登る〜登る
f:id:chirl0301:20191215190359j:image

御前山(1405m)
f:id:chirl0301:20191215190356j:image

冬の富士山が光る〜!
f:id:chirl0301:20191215190402j:image

カップラーメンを食し、一期一会の登山者とひとときの会話

これもちょっと楽しい

ピストンの予定が。。。

惣岳山から小河内峠経由を選択

これがマズかった😓

ソーヤノ丸デッコなる急騰を下る

f:id:chirl0301:20191215191119j:image

その先の細い尾根で起動中のアプリで確認

このまま降ると国道を相当歩いてダムまで戻るようになるよう。。。

で下った急峻な登山道を戻る。。。

1時間位のロス、でもこれもトレーニング!

国道歩くより。。。と気を取りなおして

惣岳山よりまたエゲツない降り

f:id:chirl0301:20191215191550j:image

小河内ダムまで下る

アプリによると

総距離11.4km 休憩を入れた総時間6時間28分 

累計標高差 ↑1147m ↓1149m

消費カロリー 2837kcal

のトレーニングでした😌

 

おまけは17km先の大好きな温泉

道の駅たばやま のめこいの湯

f:id:chirl0301:20191215195438j:image

クリスマスバージョンのタバスキー
f:id:chirl0301:20191215195443j:image

めんこい❣️

そして丹波山の狼
f:id:chirl0301:20191215195447j:image

カッコイー❗️

道の駅たばやまから吊橋を渡った先の「のめこいの湯」は優しいお湯で中のお食事も美味しいのでオススメです。

私 タバスキー(丹波好きー?)も好きです☺️

 

 

久々の大山は紅葉と雪景色

数年前の1月に登ったことのある丹沢山嶺最南端に位置する大山へ

f:id:chirl0301:20191130193223j:image

以前は車を止めるのにも大混雑だったこともあり、1番手前(下)の第二🅿️に車を止めてまずは車道を登り始めます。

f:id:chirl0301:20191130193218j:image

まずは豆腐屋さんやお土産物屋さんの並ぶ参道の階段を上がって行きます。

途中、寒桜も咲いていました
f:id:chirl0301:20191130193221j:image

お店屋さんを抜けると登山道は男坂と女坂があり、紅葉がキレイとの話を道中聞き今回は女坂で登ります
f:id:chirl0301:20191130194548j:image

女坂七不思議とあります

最初は階段に次ぐ階段
f:id:chirl0301:20191130194555j:image

へーへーゼーゼーの階段の先に紅葉

f:id:chirl0301:20191130195313j:image

そして大山寺

f:id:chirl0301:20191130195548j:image

黄色と赤の競演
f:id:chirl0301:20191130194552j:image

賢そうなフクロウさん

f:id:chirl0301:20191130195755j:image

賢くなりますように。。。と

さらに階段を上って上ってハーハーゼーゼー
f:id:chirl0301:20191130195757j:image

大山阿夫利神社

f:id:chirl0301:20191130200139j:image

日本三大獅子山 大山獅子

f:id:chirl0301:20191130200135j:image

周りに十二支が取り巻きます

やっと階段ではない登山道
f:id:chirl0301:20191130200142j:image

登山道脇には大きな見事な夫婦杉
f:id:chirl0301:20191130200145j:image

標高が上がってくると気温も下がり氷つく

f:id:chirl0301:20191130200916j:image

まぁ登ってるので汗ダクですが。。。

ちらほら雪まで
f:id:chirl0301:20191130200920j:image

富士見台からは真っ白な富士山
f:id:chirl0301:20191130200924j:image

ここは江戸時代、浮世絵にも描かれた絶景だそう

f:id:chirl0301:20191130201446j:image

登りましょ
f:id:chirl0301:20191130201451j:image

雪と氷の登山道は気をつけて

登り切ると太平洋が光ってる

f:id:chirl0301:20191130193223j:image

左手には江ノ島三浦半島その先に房総半島まで、右手には伊豆七島が観えます

山頂奥の院
f:id:chirl0301:20191130201826j:image

そして大山山頂(1231.7m) 
f:id:chirl0301:20191130201823j:image

山頂の茶屋のオブジェもなんか良いですよね
f:id:chirl0301:20191130201819j:image

山頂で腹ごしらえしたら

さぁ降ろ!

この下りが大変!

登って来る人の数が半端ない!

人を避け、気温が上がってきてドロドロの登山道を下る。

f:id:chirl0301:20191130203054j:image
そんな大勢の人を避け男坂で下る

 

アプリによると、往復4時間40分、9.8 km、累計標高差約1300m、消費カロリー2000kcal

そこそこかな😁

そして参道で里芋とみかんと豆腐を買って帰ります☺️

大山に登山される方は大山詣での方々を避け、お早い時間をお勧めします。