chirl0301の山旅と手芸おまけににゃんこ

大好きな山の旅と つくること そしておまけににゃんこのブログ始めました

2019年最終のお山は『筑波山』

いつもの年末は『武甲山』ピストン登山でしたが、台風19号の被害が解消されず登山道が未だ壊滅的な状況とのこと。

とてもとても心配です。。。が、何も出来るわけでもなく😿

道路事情も考慮(スタッドレスは1月頭に装着予定)してたぶん4回目の『筑波山』へ。

f:id:chirl0301:20200101110948j:image

筑波山神社下の🅿️(何故かいつもトイレ前500円)よりスタート。

f:id:chirl0301:20200101111417j:image

筑波山神社はすでに新年を迎える準備万端の様子
f:id:chirl0301:20200101111406j:image

輪くぐりをして

f:id:chirl0301:20200104112409j:image

お詣りをして、神社右脇の登山口へ
f:id:chirl0301:20200101111412j:image

本日もパワースポット満載の女体山側から登る白雲橋コースを選択

f:id:chirl0301:20200104091740j:image

林の中の木の階段を登る

枯れ葉の上に落ちた椿の花

冬だなぁ。。。
f:id:chirl0301:20200104091732j:image

パワースポット白蛇弁天

白蛇を見られると財をなすとか
f:id:chirl0301:20200104091736j:image

白蛇さまに手を合わせる

さぁ石と根っこの登山道も楽しもう!
f:id:chirl0301:20200104091744j:image

石の上のオブジェに木漏れ日がさす
f:id:chirl0301:20200104091755j:image

大好きな天狗さんが腰掛けているような木の枝
f:id:chirl0301:20200104091749j:image

山ではよく見かけますが、筑波山は群を抜いて多いと思う

巨大石のパワースポットの始まり

神々の世界と現世を分かつと言う有名な弁慶七戻り

f:id:chirl0301:20200104095821j:image

通り抜けて見ると、ホントよく落ちないわぁf:id:chirl0301:20200104095830j:image

神々が坐(おわ)す高天原への石段
f:id:chirl0301:20200104095826j:image

上には天照大神を祀る稲村神社があります

胎内くぐり

f:id:chirl0301:20200104100617j:image

おかした悪事を精算(?) して生まれ変わりましょ

って何度めだ!

航路の安全を守る神を祀る 出船入船
f:id:chirl0301:20200104100613j:image

本当に出航する船と入ってくる船のよう

巨大な大仏岩

f:id:chirl0301:20200104100626j:image

青空の中 ジッと前を見据える大仏様

さらに岩登り
f:id:chirl0301:20200104100622j:image

カエル岩の口に石を投げ込む
f:id:chirl0301:20200104100608j:image

がま口にお金が入りますように!

岩の上から氷柱

標高が低いか、と言って油断してはいけません。

f:id:chirl0301:20200104110527j:image

ロープウェイやケーブルカーを利用して登ってくる方もそれ相応の寒さ対策と石をよじ登れる服装靴が必要です

女体山山頂付近からの眺望
f:id:chirl0301:20200104110523j:image

いつもは行ける岩の先は通行止めになっていました

ケーブルカー頂上駅を経て男体山
f:id:chirl0301:20200104110530j:image

男体山山頂
f:id:chirl0301:20200104110520j:image

下山は御幸ケ原コースを早足で下る

アプリによると約4時間 6.8km 登り792m下り745m 消費カロリー約1800kcalの冬場トレーニン

 

おまけは筑波山の裏側(失礼😅石岡側)のゆりの里やさと温泉で汗を流す

f:id:chirl0301:20200104112004j:image

食事の後のサツマイモづくしセット
f:id:chirl0301:20200104112007j:image

&サツマイモソフト
f:id:chirl0301:20200104112010j:image

どんだけ芋好きなんでしょー😅

 

お正月は大変な賑わいなんでしょうねと思いながらの2019年シメのお山旅でした。