
2020紅葉第2段10月最終週末は、足のリハビリもかねて山中湖畔から大平山コース〜石割山からの山中湖畔を周る気持ちの良い周遊。
山中湖畔、山中諏訪神社前の🅿️よりスタート

湖畔サロンなる素敵なホテル脇の「大出山入口」より山側に入ります

別荘の建ち並ぶ舗装路をしばらく上がって行くと登山道が始まります

そこは落ち葉と紅葉の森の道
奥日光でも見られた赤ピンクの花

いつの間にか大出山(1102m)を超え
ススキの尾根
振り返るとススキの向こうに富士山

尾根道先には青空下の紅葉

なかなかの斜度の木の階段を登り下り

山道脇には不思議なきのこさん?

先の山もススキの向こう

落ち葉の絨毯と木々のトンネル

登り下りを繰り返し、いつの間にか長池山を越えたよう。

長い階段の登山道を超え平尾山を超え
「太平山」(1296m)
超快晴の秋の富士山
最高!

南アルプスも青空の先
うっとり

めちゃくちゃ気持ちの良い中でコーヒーブレイクして、ススキの道を進みます

日陰には霜も。。。

紅葉中の登り下り
頑張れます☺️

紅葉だけではありません
まだお花を見られました

とても可憐なリンドウやピンクのお花

太平山コースからさらに石割山へ
そこそこの登りですので、軽装でのお進みはオススメしません。

石割山(1413m)

少し富士山が遠くなったように感じます
細い山道を下ります

もちろん紅葉の中

登って来られる方々と道を譲り合いながら細い山道を下り
石割神社

大きな石を祀っていてその間を三回通ると何やら良いらしい

リュックを置いてお参り

赤い鼻緒のゲタが置かれていました

祀られた石の間はこんな狭さ

肥えたお方はキビシイと思われます😅
御神木も森の中

そこからの下りを紅葉真っ盛り

紅葉の中の石積
う〜ん、もう積めないなぁ

木々の間から歩いて来たお山がぽっかり
青空の下の尾根歩き、気持ち良かったな

と、ここからは長い長い下りの階段
登って来る方々の息があがってました

下りきると、赤緑黄色の中朱色に輝く鳥居

紅葉の先、歩いて来た尾根
絵のよう。。。

舗装路を下って国道に出ます
入口にも朱色輝く鳥居

山中湖畔まで下りる
雲ひとつ無い青空
そして富士山

湖畔の遊歩道
暑いくらいの日差し

湖ではこんなアクティビティなスポーツを楽しむ人も

白鳥もゆったりと

こんなステキなワンショット

秋晴れに感謝の周遊でした☺️
17.6km 約6時間30分
消費カロリー 約2300kcal
今日も落ち葉とお花を少し

足元の紅葉

落ち葉の競演




リンドウは本当に可憐


マムシ草


葉っぱも生き生き



色とりどり
うっとり
足も回復の兆しかなと。。。