chirl0301の山旅と手芸おまけににゃんこ

大好きな山の旅と つくること そしておまけににゃんこのブログ始めました

近頃のくう&そら

お久しぶりです

くうです

f:id:chirl0301:20200910091202j:image

コロナ禍の近頃

どうお過ごしでしょうか?

そらは

相変わらずダラダラと過ごしてます
f:id:chirl0301:20200910091155j:image

リビングでも

階段でも
f:id:chirl0301:20200910091159j:image

わたニャン(くう)を見なさい

寝ててもヘンなカッコで乗っかってくるし!

f:id:chirl0301:20200910092002j:image

何やってんの⁈
f:id:chirl0301:20200910092006j:image

わたニャン(くう)はこんなダッコだってガマンしてやってるのよ!

f:id:chirl0301:20200910092316j:image

もうふて寝してやる
f:id:chirl0301:20200910092012j:image

と言いつつ

仲良し くうそら

f:id:chirl0301:20200910092605j:image

夜勤も一緒
f:id:chirl0301:20200910092608j:image

ご飯も一緒
f:id:chirl0301:20200910092559j:image

ねっ そら
f:id:chirl0301:20200910092602j:image

へっ⁈

 

何も考えていない。。。

タヌキみたい。。。

 

言いすぎました!

f:id:chirl0301:20200910092905j:image

 

ちゃんちゃん

8月最終週は近場の武甲山へ

f:id:chirl0301:20200830094329j:image

暑い!

8月最終週は秩父の守護山、そして登る山を迷ったらの「武甲山」へ。

生川登山口よりスタート

昨年の台風でのダメージがまだまだあります

f:id:chirl0301:20200830102348j:image

沢の脇の登山道にシュウカイドウが見られました

f:id:chirl0301:20200830102855j:image

本格的な山道に入る手前にはかわいいお花楽しめます

f:id:chirl0301:20200830103032j:image

山道前の急騰な舗装路の癒しかな
f:id:chirl0301:20200830103020j:image

台風のダメージでしょうか

かなりエグられていて危うい
f:id:chirl0301:20200830103029j:image

沢側もダメージ大
f:id:chirl0301:20200830103037j:image

やっと山道へ
f:id:chirl0301:20200830103017j:image

不動滝の水場
f:id:chirl0301:20200830103024j:image

本日も頂上直下のトイレ用の水を歩荷して登りましょ

f:id:chirl0301:20200830103609j:image

(リュックの中に入れて登り、下りはこんな感じ😁)

何度となく登っていて、何度となくブログってるので、この季節ならではかなと思われるモノを撮ってきました

実をつけたマムシ

f:id:chirl0301:20200830104002j:image

元気よくスクっと立っています

茶と緑の山道をちいさな花が飾る
f:id:chirl0301:20200830104016j:image

こんな不思議さん
f:id:chirl0301:20200830104009j:image

森の中、赤くなり始めたマムシ
f:id:chirl0301:20200830103932j:image

黄色くなり始めた葉
f:id:chirl0301:20200830103936j:image

楽しみながら登ること約2時間で武甲山頂上
f:id:chirl0301:20200830103943j:image

眼下の秩父を臨む
f:id:chirl0301:20200830103940j:image

コーヒーブレイクして下山
f:id:chirl0301:20200830103954j:image

下山でも登山道脇の植物を楽しむ

白いカタツムリ?貝?

f:id:chirl0301:20200830103950j:image

森林浴かな
f:id:chirl0301:20200830104005j:image

下山時、9時10時になるとたくさんのハイカーやトレラン者が登って来られました

登山口の緑のウニモグ健在

f:id:chirl0301:20200830103959j:image

今日はオープンしてました
f:id:chirl0301:20200830103947j:image

今回は度々訪れているお山なので、アプリ起動せず。。。データなし

f:id:chirl0301:20200830104013j:image

こちらは

空いてて気持ち良くて、コロナ対策万全な温泉がある 小鹿野ゆるキャラちゃん

おがニャッピー

好きだわー❣️

 

短いブログ(日記)だな

 

8月中旬の尾瀬ヶ原〜アヤメ平

f:id:chirl0301:20200816103512j:image

夏が終わりかけ、秋が始まりつつある尾瀬ヶ原〜アヤメ平をサクっと周遊

感染症対策をし、戸倉の🅿️から専用バス(1000円)で鳩待峠へ

前回同様こちらの感染症対策はきちっとしてます🙆‍♀️

鳩待峠から3.3kmよく整備された森の中の木道を下ります。

今年も出会えた小ちゃいスイカみたいなのがたくさんついてる植物
f:id:chirl0301:20200816103515j:image

ヨッピ川を渡り、山ノ鼻へ
f:id:chirl0301:20200816103519j:image

前回同様、竜宮のトイレが開いていないので、ここでトイレを済ませましょう。

協力金を忘れずに☺️

f:id:chirl0301:20200816105438j:image

尾瀬ヶ原散策スタート

f:id:chirl0301:20200816105441j:image

木道脇には秋が忍び寄り始めてる
f:id:chirl0301:20200816105429j:image

逆さ燧ヶ岳

空がまだかろうじて夏空
f:id:chirl0301:20200816105433j:image

イモリ見えるかなぁ

大きなオタマジャクシもイモリもたくさんいました

f:id:chirl0301:20200816110011j:image

コバギボウシ
f:id:chirl0301:20200816110003j:image

新しい木道は今年整備していただいものも

木道の間のサワギキョウがキレイ

f:id:chirl0301:20200816110008j:image

秋も感じつつ
f:id:chirl0301:20200816105955j:image

池塘に浮かぶ葉と反射する雲も

f:id:chirl0301:20200816111031j:image

ヨッピ川も藻も
f:id:chirl0301:20200816111035j:image

絵のよう

そんな尾瀬ヶ原を後にして、竜宮より登って行く
f:id:chirl0301:20200816111047j:image

森の番人のお出迎え☺️
f:id:chirl0301:20200816111044j:image

火打山から中4日(仕事)での登りに苦戦😓
f:id:chirl0301:20200816111038j:image

体が重い

そんな辛さをやわらぜてくれる木道は現在新しく整備中
f:id:chirl0301:20200816111041j:image

感謝・感謝です!

前回は滑ってあわや股裂。。。なんてコトも💦

f:id:chirl0301:20200816112200j:image

新しい木道のクイを葉が飾る

なんとか登りきり燧ヶ岳を望む池脇で軽くランチ
f:id:chirl0301:20200816112157j:image

富士見峠まで少し下ってトイレを済ませて分岐に戻ります
f:id:chirl0301:20200816112154j:image

ここからは天空の散策道

f:id:chirl0301:20200816113011j:image

尾根歩きは気持ちイー
f:id:chirl0301:20200816113008j:image

光る雲の下、アヤメ平
f:id:chirl0301:20200816113014j:image

キンコウカ

f:id:chirl0301:20200816113826j:image

イワショウブ
f:id:chirl0301:20200816113818j:image

池塘の先の至仏山
f:id:chirl0301:20200816113822j:image

振り返ると少し雲がかかってきた燧ヶ岳
f:id:chirl0301:20200816113829j:image

中原山(1989m)
f:id:chirl0301:20200816113814j:image

花火のようなお花

f:id:chirl0301:20200816114549j:image

ポッカリ開いた雲から見える青空

夏空最高!

f:id:chirl0301:20200816114559j:image

オゼミズギクも緑に映える
f:id:chirl0301:20200816114542j:image

横田代
f:id:chirl0301:20200816114556j:image

ここからは森林の中の登山道を下る
f:id:chirl0301:20200816114546j:image

そして鳩待峠に戻り、お約束の花豆ソフトを食べ、バスで戸倉に戻る周遊

 

アプリによりますと

走行距離 17.7km

走行時間 6時間13分

累計標高差 ↑↓657m

消費カロリー 2765kcl

 

早めに下山できたので🅿️すぐの戸倉の温泉に入り、本日のご褒美

あおぞらの焼肉
f:id:chirl0301:20200816114552j:image

美味しがったー!

 

*全ての工程で、感染症対策を万全に施して行動しております。

 

 

 

コロナ禍、対策しながら日本百名山39座め『火打山』へ

昨年『妙高山』を登って以来、ずっと登ってみたかったお隣山の『火打山』へ。

f:id:chirl0301:20200811203204j:image

前日、笹ヶ峰キャンプ場の🅿️で車中泊して、朝6時15分にスタート

f:id:chirl0301:20200811203421j:image

前日に登山届けを記入しておいたので、出発時間だけ書いて、協力金をお支払いして登山口を通過
f:id:chirl0301:20200811203425j:image

よく整備された木道

f:id:chirl0301:20200811204032j:image

いくつかの沢を渡り
f:id:chirl0301:20200811204026j:image

ブナ林の登山道
f:id:chirl0301:20200811204826j:image

そして十二曲りの始まり

f:id:chirl0301:20200811205316j:image

そこそこの登り十二のつづら折り
f:id:chirl0301:20200811205312j:image

オシラビソ林の中を登って行く

途中、ヒメシャジン

f:id:chirl0301:20200811211201j:image

銀竜草
f:id:chirl0301:20200811211205j:image

こんなきのこも
f:id:chirl0301:20200811211208j:image

森の登山道を楽しみながら登って行くと富士見平の分岐点

f:id:chirl0301:20200811205559j:image

開けて来たが、雲が多い
f:id:chirl0301:20200811211831j:image

タカネヤハズハハコ
f:id:chirl0301:20200811211818j:image

可憐だなぁ
f:id:chirl0301:20200811211827j:image

気持ち良い木道を行きます
f:id:chirl0301:20200811212933j:image

あざみもリンと
f:id:chirl0301:20200811211824j:image

オオバミゾホオズキ
f:id:chirl0301:20200811211821j:image

高谷池ヒュッテに着くと青空

f:id:chirl0301:20200811213506j:image

このヒュッテはとてもオシャレで建物もトイレもキレイ
f:id:chirl0301:20200811213509j:image

ヒュッテの先、高谷池とテント場
f:id:chirl0301:20200811213502j:image

標高2105mの高谷池にうっとり
f:id:chirl0301:20200811213459j:image

コーヒーブレイクをして先へ

妙高山への分岐
f:id:chirl0301:20200811213517j:image

振り返ると青空の高谷池とヒュッテとテン場

登ってきたご褒美景観
f:id:chirl0301:20200811213513j:image

木道脇の山ユリも緑に映える

f:id:chirl0301:20200811214846j:image

そしてここからがメインのご褒美景観
f:id:chirl0301:20200811214849j:image

天狗の庭
f:id:chirl0301:20200811214839j:image

本当に日本⁉️
f:id:chirl0301:20200811214843j:image

風もなく、逆さ火打山がくっきり

池塘の先、真ん中が目指す火打山、その先が焼岳

f:id:chirl0301:20200812075235j:image

緑の中の木道
f:id:chirl0301:20200812075247j:image

ゴゼンタチバナはすでに実
f:id:chirl0301:20200812075259j:image

ここからはまさにお花畑
f:id:chirl0301:20200812075228j:image

白に黄色に紫
f:id:chirl0301:20200812075225j:image

そして青空

トリカブトもシオガマも
f:id:chirl0301:20200812075232j:image

なのにガレの手前はまだ雪渓が残る
f:id:chirl0301:20200812075254j:image

ヒメシャジンの花束

f:id:chirl0301:20200812124224j:image

大きな葉にまるまる虫さえアートのよう
f:id:chirl0301:20200812075240j:image

ライチョウ

これだけ晴れてしまったら出会えないなぁ

f:id:chirl0301:20200812123950j:image

ナナカマドも実をたくさんつけて夏満開

f:id:chirl0301:20200812195219j:image

振り返ると妙高山
f:id:chirl0301:20200812123944j:image

最後の登りは花に癒され励まされ

火打山』山頂(2461.7m)

f:id:chirl0301:20200812124907j:image

日本海の向こうに佐渡島が見えるよう

たぶん😅

f:id:chirl0301:20200812181740j:image

たくさんの登山者が山頂を楽しんでいらしたので、360°の景観を目に焼き付けて、密を避けて下山

f:id:chirl0301:20200812181737j:image

雲も増えてきたな

ライチョウ平で軽くランチを取り下山

高谷池ヒュッテでトイレタイム
f:id:chirl0301:20200812175318j:image

降る 

下る

ブナからシラビソの森、とにかく木道が続くf:id:chirl0301:20200812124901j:image

こんなに登ったの?

この木道は永遠続くの?

なんていくかう下山者からも聞こえてきました😅

 

無事、下山

下山届けを提出

 

アプリによると

走行距離 17.8km

走行時間 8時間28分

累計標高差 ↑1356m  ↓1350m

消費カロリー 3777kcal

 

ガンバった日帰り百名山でした☺️

 

 

8月に入った。のに晴れず、赤城の荒山ととうもろこし

またまた雨を避けて、今週末は群馬方面へ

谷川岳を目指していましたが、直前の天気予報&登山情報が激↓

で、赤城方面へ

朝一から大好物の焼きとうもろこしを食す

f:id:chirl0301:20200802215746j:image

ググって赤城山系の荒山へ

姫百合🅿️より猪熊注意を見て😓スタートf:id:chirl0301:20200802215737j:image

とても湿気の多い登山道
f:id:chirl0301:20200802215751j:image

森と沢の登山道
f:id:chirl0301:20200802215742j:image

荒山風穴

ちょっとひんやり

f:id:chirl0301:20200802220758j:image

多湿の登山道脇に花
f:id:chirl0301:20200802220810j:image

ホトトギス
f:id:chirl0301:20200802220803j:image

ホタルブクロ
f:id:chirl0301:20200802220813j:image

白い空の下、荒山高原分岐
f:id:chirl0301:20200802220806j:image

荒山に向かうそこそこの登り

f:id:chirl0301:20200802221511j:image

ここにもユニークな岩くん
f:id:chirl0301:20200802221538j:image

荒山頂上(1571.9m)
f:id:chirl0301:20200802221452j:image

周遊しようと、笹の登山道を下る

笹中の木に注目
f:id:chirl0301:20200802221506j:image

展望の良い場所でコーヒーブレイク
f:id:chirl0301:20200802221530j:image

とにかく曇ってるったら曇ってる
f:id:chirl0301:20200802221515j:image

梅雨はあけるのかなぁ。。。

本日は相棒が新しい登山靴の試し履き
f:id:chirl0301:20200802221520j:image

湿度の高い森の登山道の木々はイキイキ
f:id:chirl0301:20200802221535j:image

突然出てきた芝の広場

f:id:chirl0301:20200802221456j:image

雨が心配なので、荒山高原を経て下山

途中、登山道脇にはこんな不思議なきのこ(?)
f:id:chirl0301:20200802221526j:image

本日は天気もあやしく、軽めの

行動時間 3時間31分

走行距離 6.1km

累計標高差 ↑592m ↓602m

消費カロリー 1408kcl

 

下山後に、さらに焼きとうもろこし1本食す!
f:id:chirl0301:20200802221503j:image

雨続きで不作の様子だけど、赤城のとうもろこしは旨し!!

 

おまけの温泉はあいやまの湯

とても感染対策が行き届いた気持ちの良い温泉でした☺️
f:id:chirl0301:20200802221459j:image

晴を求めて 久しぶりの『安達太良山』へ

f:id:chirl0301:20200727074555j:image

コロナ禍、晴れない、ウンザリな今日この頃(7月最終週)

唯一山天気Aを信じて、福島県安達太良山』へ。

前回は2年前の5月、くろがね小屋に泊り吹雪く中の登山で火口の場所さえ見えず、真っ白な乳首に登ったことを思い出します。

が、本日は朝日に感動!

スキー場脇の奥院登山口よりスタート

f:id:chirl0301:20200727075410j:image

森の登山道は木々の合間から久しぶりの木漏れ日
f:id:chirl0301:20200727075420j:image

沢沿いの登山道は長い雨でヌカヌカツルツル

f:id:chirl0301:20200728074812j:image

沢を何度も渡ります
f:id:chirl0301:20200727075416j:image

いくつもの生き生きした滝が観られます

f:id:chirl0301:20200728075014j:image

束の間の太陽にお花もイキイキ
f:id:chirl0301:20200728075026j:image

同じ白でも同じ緑でもひとつとして同じではない色合い
f:id:chirl0301:20200728075019j:image

沢から離れると、旧道と馬車道が選べますが前日まで雨でヌカヌカツルツルのため、馬車道を登ります
f:id:chirl0301:20200728075009j:image

久しぶり青空に心踊ります♪

何処からともなく硫黄の匂いもしてきました

f:id:chirl0301:20200728202241j:image

馬車道脇の小さな湿原

以前来た時は雪の合間にミズバショウも見られたことを思い出します
f:id:chirl0301:20200728202246j:image

くろがね小屋に到着
f:id:chirl0301:20200728202252j:image

小屋を通り過ぎた小高いところで休憩をされていた登山者おじさまに伺ったところ、午後から天気が変わってくるから早めに周った方が良いとのこと。

肝に命じて開けた登山道を登る

f:id:chirl0301:20200729074659j:image

地面の赤茶、あまり高さの無いこんもりとした緑、そして青空の中、息をあげて登って行く
f:id:chirl0301:20200729074730j:image

気持ちイー!
f:id:chirl0301:20200729074724j:image

お花も出迎えてくれる?
f:id:chirl0301:20200729074750j:image

山の花は格別
f:id:chirl0301:20200729074735j:image

安達太良山の岩の目印は皆表情豊か
f:id:chirl0301:20200729074739j:image

前回の吹雪の景色と比べてみたい

f:id:chirl0301:20200731075238j:image

登りきると鉄山との分岐
f:id:chirl0301:20200729074704j:image

そして前回は吹雪で全く見えなかった噴火口

f:id:chirl0301:20200731075448j:image

噴火口直前のピラミッドのような小山に登ってみる

日本か?

f:id:chirl0301:20200802105457j:image

奥院に向かう噴火口脇の尾根
f:id:chirl0301:20200802105505j:image

雄大さにうっとり。。。

でも足下注意!ガレてます💦
f:id:chirl0301:20200802105502j:image

赤茶の尾根の高山植物

f:id:chirl0301:20200802110122j:image

そして奥院の祠
f:id:chirl0301:20200802110118j:image

無事を感謝して、さらに進むとエメラルドグリーンの池
f:id:chirl0301:20200802110129j:image

噴火口の外輪尾根を足下気をつけながら戻ります

f:id:chirl0301:20200802110609j:image

前回、吹雪の中でお会いした大きな目印岩さんこんにちは

後ろに安達太良山頂上の乳首
f:id:chirl0301:20200802110133j:image

安達太良山(1571.9m)

f:id:chirl0301:20200802110137j:image

リュックを置いて乳首へ
f:id:chirl0301:20200802110125j:image

頂上!

まだ青空を垣間見られますが、雲がどんどん広がってきました
f:id:chirl0301:20200802110140j:image

さあ!下ろー!

f:id:chirl0301:20200802210457j:image

ジャリジャリの下り、そして良く滑る木道の下りには、ロープウェイで上がってくる方も多いのでこんな看板あり

f:id:chirl0301:20200802211437j:image

ロープウェイで上がって来ても頂上まではそこそこの登山道

雲がどんどんかかってくる
f:id:chirl0301:20200802211446j:image

途中引き返すご家族やかなりへばってらっしゃるご夫婦を数組見かけました

薬師岳展望台
f:id:chirl0301:20200802211440j:image

ロープウェイはこの薬師岳までなのです

さらに下ります

遠くに滝が見えます
f:id:chirl0301:20200802211434j:image

長い下りは登山道周りで楽しみましょ

若い青い固い松の実

f:id:chirl0301:20200802212339j:image

真っ赤&真っ緑 てかてか
f:id:chirl0301:20200802212346j:image

見事なグラデーション
f:id:chirl0301:20200802212342j:image

足は痛くなって来たが、楽しー♪

で、なんとか雨に降られず無事下山

f:id:chirl0301:20200802212822j:image

久々の青空の下、雄大なお山登山に大満足

行動時間 7時間51分

走行距離 15km

累計標高差 ↑↓980m

消費カロリー 3487kcl

 

うふふ

消費出来たなー!

おまけの温泉は、

大好きな安達太良ロープウェイすぐの奥岳温泉はめちゃくちゃ混んでる様子、岳温泉も🅿️が満車

三密を避けられる温泉見つけました!

アットホームおおたま

f:id:chirl0301:20200802212815j:image

ほぼ貸し切り状態で、とても気持ちの良い温泉でした☺️

さらに岳温泉のファミマで、相棒がガリガリくんで「当たり」出しましたー😁

ちゃんちゃん!

 

 



 

梅雨の止み間に1年ぶりの『尾瀬』へ

コロナ禍、対策をとりつつ今年も梅雨の止み間に『尾瀬』へ。

f:id:chirl0301:20200628083508j:image

鳩待〜アヤメ平〜富士見峠〜竜宮〜尾瀬ヶ原〜山の鼻〜鳩待 周遊約20km

6月27日現在、福島・新潟側からの登山口は閉鎖中で、群馬側からのみ専用バス(片道1000円)で鳩待から入山出来ます。

片品の🅿️では現在の状況をスタッフの方が説明してくださり、マスクをつけてバスに乗り込みました。

鳩待でトイレを済ませ、登山計画書を提出してアヤメ平コースへ

f:id:chirl0301:20200628084421j:image

気持ちの良い森の登山道
f:id:chirl0301:20200628084413j:image

生まれたての銀龍草があちこちに白く輝く
f:id:chirl0301:20200628084417j:image

ブナの根本もひとつの世界
f:id:chirl0301:20200628084424j:image

木々の合間に久しぶりの青空

f:id:chirl0301:20200628085130j:image

しばらく森の中を登って行くと

わーい🙌木道の先が開ける
f:id:chirl0301:20200628085127j:image

これぞ天空の湿原

f:id:chirl0301:20200628085526j:image

横田代

f:id:chirl0301:20200628195640j:image

可憐なヒメシャクナゲ
f:id:chirl0301:20200628085530j:image

大好き

タテヤマリンドウ
f:id:chirl0301:20200628085523j:image

久しぶりのイワカガミに感激!
f:id:chirl0301:20200628085519j:image

チングルマ

f:id:chirl0301:20200628090724j:image

いつもはたくさんの人が憩うアヤメ平
f:id:chirl0301:20200628195902j:image

人も少なく、振り返れば至仏山
f:id:chirl0301:20200628090728j:image

進む木道の先に燧ヶ岳
f:id:chirl0301:20200628083508j:image

どちらもその頂上に立ったことのある百名山

久々の解放感

ゴゼンタチバナも日差しを浴びて輝く

f:id:chirl0301:20200628091621j:image

尾瀬ヶ原竜宮への下りと富士見峠への分岐点の池脇で燧ヶ岳を眺めながらコーヒーブレイク
f:id:chirl0301:20200628091618j:image

竜宮のトイレが閉鎖されているとの情報をいただいて?ので、福島側の富士見峠へ少し下る
f:id:chirl0301:20200628091604j:image

トイレを済ませ、以前廻った八木沢新道で見晴らしに向かおうと登山口に行くとこの看板
f:id:chirl0301:20200628091607j:image

台風の影響でほぼ閉鎖状態の様子

無理は禁物

分岐まで戻り、竜宮方面へ下る
f:id:chirl0301:20200628091610j:image

とても滑る木道には大きな大きなナメクジ🙀
f:id:chirl0301:20200628091613j:image

とにかく滑る斜度のある下り

久しぶりにストックで安全確保☺️

f:id:chirl0301:20200628092743j:image

足元に気をつけつつ、岩の間の花壇や

f:id:chirl0301:20200628093831j:image

沢脇の花を楽しみながら下り
f:id:chirl0301:20200628093820j:image

尾瀬ヶ原に到着
f:id:chirl0301:20200628093826j:image

上の湿原にも広がっていたワタスゲの果穂
f:id:chirl0301:20200628093823j:image

ここからは木道脇や湿原・池塘に咲く花の競演☺️

あこがれのトキソウ

f:id:chirl0301:20200628095229j:image

うーん名前がわからない。。。
f:id:chirl0301:20200628095243j:image

木道の毛虫をはさんで😁
f:id:chirl0301:20200628095251j:image

まだツボミの硬いアザミ
f:id:chirl0301:20200628095246j:image

ヒオウギアヤメ
f:id:chirl0301:20200628095225j:image

夏近い池塘
f:id:chirl0301:20200628095222j:image

ヒツジグサ
f:id:chirl0301:20200628095255j:image

ニッコウキツゲ
f:id:chirl0301:20200628095232j:image

レンゲツツジ
f:id:chirl0301:20200628095219j:image

カキツバタ
f:id:chirl0301:20200628095239j:image

尾瀬の代名詞 ミズバショウ
f:id:chirl0301:20200628095235j:image

湿原のコバイケイソウ

f:id:chirl0301:20200628100234j:image

カラマツソウ
f:id:chirl0301:20200628100223j:image

今回も湿原の花々を楽しみ、山の鼻に到着

最後のトイレを済ませ3.3kmの登り返しへ。
f:id:chirl0301:20200628100226j:image

最後の登りをそこそこ効きます
f:id:chirl0301:20200628100231j:image

鳩待に戻り、バスで🅿️に戻りました

もちろんバスの中ではマスク着用

 

アプリによりますと

走行時間 約7時間

走行距離 20.3km

累計標高差 ↑694m ↓698m

消費カロリー 3080kcl

うふふ 消費したなぁ

 

おまけは

帰路、ほっこりの湯で汗を流し、沼田のトンカツ街道のとんかつ富田でカツをいただきました

マスク着用で入店した温泉もとんかつ屋さんも、徹底したコロナ対策がされていました
f:id:chirl0301:20200628100219j:image

もちろん、利用させていただく私たちが対策万全でなくてはならないことを肝に命じて、これからも行動致します