chirl0301の山旅と手芸おまけににゃんこ

大好きな山の旅と つくること そしておまけににゃんこのブログ始めました

日本百名山32座めは南アルプスの女王『仙丈ヶ岳』へ

9月2度めの3連休、晴天をめがけて南アルプス4座め『仙丈ヶ岳』にトライ。

f:id:chirl0301:20180924100821j:image

7月の『甲斐駒ヶ岳』同様、仙流荘の🅿️で車中前泊。

3連休で晴天は明日だけとの予報のせいか、大きな🅿️は満車で、車は農道まで溢れていました。

朝3時半に並ぶもこの行列!

f:id:chirl0301:20180924101704j:image

甲斐駒ヶ岳』の時に学習した私達は前日に乗車券を購入のため、リュックとともに乗車の順番待ちのみ(^^)d

あまりの人の多さで5時前に出発した伊那バスの2台めに乗車、いざ南アルプス

f:id:chirl0301:20180924102107j:image

約45分で北沢峠に到着。

f:id:chirl0301:20180924102300j:image

軽い朝食とトイレを済ませ、6時5分登山口より出発。

f:id:chirl0301:20180924102519j:image

最初はブナ林の登山道

f:id:chirl0301:20180924102735j:image

朝日に紅葉、そして合間見えるのは『仙丈ヶ岳』かしら?

f:id:chirl0301:20180924102937j:image

1時間半弱で分岐点「大滝の頭」

f:id:chirl0301:20180924103159j:image

本日のルートはここから「馬の背コース」で登り、「小仙丈ヶ岳コース」でここまで下る周遊コース。

とにかく登山者が多いので、大道の「小仙丈ヶ岳コース」は避けてみました。

大正解!

登山者が少ない(^-^)v

こちらのコースはうっすら紅葉の始まった山を観ながら

f:id:chirl0301:20180924104015j:image

いくつもの沢を渡ります。

f:id:chirl0301:20180924104219j:image

ひっそりたたずむ「藪沢小屋」(無人)


f:id:chirl0301:20180924104408j:image

さらにいくつかの沢を越えて、日の当たる森の登山道に入ります。

f:id:chirl0301:20180924104649j:image

黄色に色づく気持ちの良い登山道。

が、しかし足が重くなり始めうっすら頭がフラつく…

軽い高山病かなぁ。

甲斐駒ヶ岳』は登山道の起伏が激しくそんな余裕(?)すらなかったが、『仙丈ヶ岳』は登りやすいので、そこまで息も上がらず…

と、程よく「馬の背ヒュッテ」に到着。

f:id:chirl0301:20180924105232j:image

5分程、撮影タイム

青空に、ななかまどの赤い実と白い枯れ木

f:id:chirl0301:20180924105512j:image

紅葉の彼方に南アルプスのプリンス(勝手にそう呼んでます(^^;)『甲斐駒ヶ岳

f:id:chirl0301:20180924105704j:image

チョコを少し入れ、さらに気持ちの良い登山道を行く。

f:id:chirl0301:20180924110103j:image

開けたら、いよいよ頂上へ伸びる尾根道「馬の背」

f:id:chirl0301:20180924110429j:image

「仙丈小屋」の先に頂上、そして広がる「藪沢カール」への道

f:id:chirl0301:20180924110847j:image

そして右手奥には「北アルプス」がドーン。

f:id:chirl0301:20180924111106j:image

ステキ過ぎる(*_*)

水場で、冷たい南アルプスの天然水をいただく。

f:id:chirl0301:20180924111457j:image

9時30分、仙丈小屋に到着。

f:id:chirl0301:20180924111803j:image

休むことなく、重い足で頂上に向かう。

f:id:chirl0301:20180924112334j:image

登山口から約4時間、10時に『仙丈ヶ岳』(3033m)山頂に到着。

f:id:chirl0301:20180924112537j:image

人が多いので、そそくさとカールをまく「小仙丈ヶ岳コース」へ進む。

甲斐駒ヶ岳』と「藪沢カール」、右側にこれから向かう稜線とカールの奥に今来た馬の背の稜線。

f:id:chirl0301:20180924113530j:image

とにかく360度雄大な景色にうっとり。

Googleが写真をスタイリッシュ加工してくれました。

f:id:chirl0301:20180924113626j:image

なんかカッコイー(*^^*)

少し下りて来た稜線の広い場所で昼食をとる。

足元にハイマツとカールを染める赤い葉。

f:id:chirl0301:20180924114100j:image

右手には日本1・2・3

『富士山』『北岳』『間ノ岳

f:id:chirl0301:20180924114352j:image

💧出そうなくらいステキ

振り替えると秋の、の下、頂上と紅葉が映える。

f:id:chirl0301:20180924114730j:image

そして左手には稜線の一本の木の奥のプリンス『甲斐駒ヶ岳

f:id:chirl0301:20180924114919j:image

写真撮りまくりました(^^;

そしてホンの少し岩を登り

f:id:chirl0301:20180924115131j:image

『小仙丈ヶ岳』(2588m)到着。

f:id:chirl0301:20180924115236j:image

思ったより、『仙丈ヶ岳』山頂から離れていて、その間いくつも小さなピークがありました。

ここでも当然のようにプリンスがニッコリ映りこんでますね(^^)

さぁ下るぞ。

f:id:chirl0301:20180924115730j:image

下山道の先に、よぉく見ると谷のテント場が見えます。

その辺りまで下山だぁ。

稜線下りの後は森林の登山道とひたすら下ります。

f:id:chirl0301:20180924120159j:image

「大滝の頭」まで来たら、登りと同じ登山道で下り、「北沢峠」に戻りました。

山頂から昼食タイム・撮影タイムを入れて約4時間、全工程約8時間。

2時にバスの待合所に着いたので、『甲斐駒ヶ岳』の時より2本早いバスに乗れました。

帰りのバスの車窓からも今日最後のプリンス『甲斐駒ヶ岳

f:id:chirl0301:20180924120914j:image

そしてクィーン『仙丈ヶ岳

f:id:chirl0301:20180924121047j:image

仙丈ヶ岳』は映える(今風にはばえる(^^;)、本当に気持ちの良いお山で人気山の訳がわかりました。

今度は花の季節にトライしようと思います。

 

おまけは行きの昼食、甲州街道ほうとう「小作」

f:id:chirl0301:20180924121629j:image

熟瓜(かぼちゃと読むそうです)ほうとうと豚肉ほうとうにトリモツ煮込み

f:id:chirl0301:20180924121822j:image

大きなカットの野菜と太いうどんはとてもボリューミーでした。

そして帰りは「道の駅南アルプスむら」

f:id:chirl0301:20180924122024j:image

そこの「野のもの」と言うカフェレストラン

f:id:chirl0301:20180924122153j:image

店の名前通り雑穀を使ったメニューで、雑穀カレー

f:id:chirl0301:20180924122319j:image

きびハンバーグにリンゴジュースと葡萄ジュース

f:id:chirl0301:20180924122425j:image

どれも優しいお味で体に良さげで、私好きです(^^)d

近くの「高遠」(たかとう)の雑穀だそうで、干してるのも絵になってますよね。

f:id:chirl0301:20180924122846j:image

南アルプス登山後、時間(17時30分)が間に合えばぜひ立ち寄って見てくださいませ。

それと写真はありませんが、ガリガリくんのマスカット(果汁55%100円)は旨い!です。

2日で5本も食べちゃいました(^^;