chirl0301の山旅と手芸おまけににゃんこ

大好きな山の旅と つくること そしておまけににゃんこのブログ始めました

晴を求めて 久しぶりの『安達太良山』へ

f:id:chirl0301:20200727074555j:image

コロナ禍、晴れない、ウンザリな今日この頃(7月最終週)

唯一山天気Aを信じて、福島県安達太良山』へ。

前回は2年前の5月、くろがね小屋に泊り吹雪く中の登山で火口の場所さえ見えず、真っ白な乳首に登ったことを思い出します。

が、本日は朝日に感動!

スキー場脇の奥院登山口よりスタート

f:id:chirl0301:20200727075410j:image

森の登山道は木々の合間から久しぶりの木漏れ日
f:id:chirl0301:20200727075420j:image

沢沿いの登山道は長い雨でヌカヌカツルツル

f:id:chirl0301:20200728074812j:image

沢を何度も渡ります
f:id:chirl0301:20200727075416j:image

いくつもの生き生きした滝が観られます

f:id:chirl0301:20200728075014j:image

束の間の太陽にお花もイキイキ
f:id:chirl0301:20200728075026j:image

同じ白でも同じ緑でもひとつとして同じではない色合い
f:id:chirl0301:20200728075019j:image

沢から離れると、旧道と馬車道が選べますが前日まで雨でヌカヌカツルツルのため、馬車道を登ります
f:id:chirl0301:20200728075009j:image

久しぶり青空に心踊ります♪

何処からともなく硫黄の匂いもしてきました

f:id:chirl0301:20200728202241j:image

馬車道脇の小さな湿原

以前来た時は雪の合間にミズバショウも見られたことを思い出します
f:id:chirl0301:20200728202246j:image

くろがね小屋に到着
f:id:chirl0301:20200728202252j:image

小屋を通り過ぎた小高いところで休憩をされていた登山者おじさまに伺ったところ、午後から天気が変わってくるから早めに周った方が良いとのこと。

肝に命じて開けた登山道を登る

f:id:chirl0301:20200729074659j:image

地面の赤茶、あまり高さの無いこんもりとした緑、そして青空の中、息をあげて登って行く
f:id:chirl0301:20200729074730j:image

気持ちイー!
f:id:chirl0301:20200729074724j:image

お花も出迎えてくれる?
f:id:chirl0301:20200729074750j:image

山の花は格別
f:id:chirl0301:20200729074735j:image

安達太良山の岩の目印は皆表情豊か
f:id:chirl0301:20200729074739j:image

前回の吹雪の景色と比べてみたい

f:id:chirl0301:20200731075238j:image

登りきると鉄山との分岐
f:id:chirl0301:20200729074704j:image

そして前回は吹雪で全く見えなかった噴火口

f:id:chirl0301:20200731075448j:image

噴火口直前のピラミッドのような小山に登ってみる

日本か?

f:id:chirl0301:20200802105457j:image

奥院に向かう噴火口脇の尾根
f:id:chirl0301:20200802105505j:image

雄大さにうっとり。。。

でも足下注意!ガレてます💦
f:id:chirl0301:20200802105502j:image

赤茶の尾根の高山植物

f:id:chirl0301:20200802110122j:image

そして奥院の祠
f:id:chirl0301:20200802110118j:image

無事を感謝して、さらに進むとエメラルドグリーンの池
f:id:chirl0301:20200802110129j:image

噴火口の外輪尾根を足下気をつけながら戻ります

f:id:chirl0301:20200802110609j:image

前回、吹雪の中でお会いした大きな目印岩さんこんにちは

後ろに安達太良山頂上の乳首
f:id:chirl0301:20200802110133j:image

安達太良山(1571.9m)

f:id:chirl0301:20200802110137j:image

リュックを置いて乳首へ
f:id:chirl0301:20200802110125j:image

頂上!

まだ青空を垣間見られますが、雲がどんどん広がってきました
f:id:chirl0301:20200802110140j:image

さあ!下ろー!

f:id:chirl0301:20200802210457j:image

ジャリジャリの下り、そして良く滑る木道の下りには、ロープウェイで上がってくる方も多いのでこんな看板あり

f:id:chirl0301:20200802211437j:image

ロープウェイで上がって来ても頂上まではそこそこの登山道

雲がどんどんかかってくる
f:id:chirl0301:20200802211446j:image

途中引き返すご家族やかなりへばってらっしゃるご夫婦を数組見かけました

薬師岳展望台
f:id:chirl0301:20200802211440j:image

ロープウェイはこの薬師岳までなのです

さらに下ります

遠くに滝が見えます
f:id:chirl0301:20200802211434j:image

長い下りは登山道周りで楽しみましょ

若い青い固い松の実

f:id:chirl0301:20200802212339j:image

真っ赤&真っ緑 てかてか
f:id:chirl0301:20200802212346j:image

見事なグラデーション
f:id:chirl0301:20200802212342j:image

足は痛くなって来たが、楽しー♪

で、なんとか雨に降られず無事下山

f:id:chirl0301:20200802212822j:image

久々の青空の下、雄大なお山登山に大満足

行動時間 7時間51分

走行距離 15km

累計標高差 ↑↓980m

消費カロリー 3487kcl

 

うふふ

消費出来たなー!

おまけの温泉は、

大好きな安達太良ロープウェイすぐの奥岳温泉はめちゃくちゃ混んでる様子、岳温泉も🅿️が満車

三密を避けられる温泉見つけました!

アットホームおおたま

f:id:chirl0301:20200802212815j:image

ほぼ貸し切り状態で、とても気持ちの良い温泉でした☺️

さらに岳温泉のファミマで、相棒がガリガリくんで「当たり」出しましたー😁

ちゃんちゃん!