chirl0301の山旅と手芸おまけににゃんこ

大好きな山の旅と つくること そしておまけににゃんこのブログ始めました

日本百名山14座めは奥秩父の盟主『金峰山』

5/20 青空の下の登山はGWに『茅ヶ岳』から臨んだ『金峰山
f:id:chirl0301:20170521090335j:plain

中央高速「須玉インター」より「増富ラジウムライン」を通り 『瑞牆山荘駐車場』へ。f:id:chirl0301:20170521093422j:plain
登山口から瑞牆山金峰山ともに『富士見平』へf:id:chirl0301:20170521093824j:plain
木々の間から時々見える『瑞牆山』を横目に新緑の森を行きます
50分程登ると『富士見平小屋』のすぐ下に『富士見平湧水』
f:id:chirl0301:20170521094513j:plain
とてもとても美味な軟水
少し脇道にそれますが 絶対に飲むべきですね!
そして鹿ソーセージや窯焼きピザの食べられる『富士見平小屋』
f:id:chirl0301:20170521111614j:plain
前には色とりどりのテントとくつろぐ登山者
f:id:chirl0301:20170521111929j:plain
ここから『瑞牆山』・『金峰山』登山道は分かれます
f:id:chirl0301:20170521111958j:plain
ここで相棒と相談
今日は「行けそー」と言うことで『金峰山』へ
苔とまだまだ咲かぬシャクナゲの登山道
f:id:chirl0301:20170521112124j:plain
登山道の下に『大日小屋』が見えますf:id:chirl0301:20170521100433j:plain
上を見上げると『大日岩』の岩壁f:id:chirl0301:20170521112601j:plain
足元には苔と小さな白い花
f:id:chirl0301:20170521100816j:plain
花はまだまだのようですが なんとも素敵な色のコントラスト そして可憐なフォルム🍀
なんて言うのもつかの間
鎖場です!f:id:chirl0301:20170521101142j:plain
そして『大日岩』
f:id:chirl0301:20170521101352j:plain
雪の残る登山道を進みますf:id:chirl0301:20170521101523j:plain
やっと稜線に出ましたぁf:id:chirl0301:20170521101747j:plain
これから行く稜線が見えます
一番奥 大きな『五丈岩』の先が『山頂』です
下はこんなにキレてf:id:chirl0301:20170521102106j:plain
大きな岩の間を登り下り
蛇紋岩とは違いここの岩は花こう岩で 比較的滑らず 通り抜ける風が気持ち良い稜線です
雪の残る稜線の先にそびえる『五丈岩』
f:id:chirl0301:20170521102635j:plain
『五丈岩』直下には鳥居
f:id:chirl0301:20170521102818j:plain
登っている登山者がいましたが、たいがいが途中で断念
帰路ネットを見ると「ここはロッククライミングの経験者がトライすべき」とありました
そして『金峰山』山頂2559mf:id:chirl0301:20170521103406j:plain
その上の岩によじ登り 今来た稜線を振り返る
f:id:chirl0301:20170521103518j:plain
富士山・南アルプス中央アルプス・うっすら北アルプス八ヶ岳
f:id:chirl0301:20170521103823j:plain
『五丈岩』下で昼食
高い山の上 気圧でキャラメルがプックリ
飛行機の中みたいf:id:chirl0301:20170521104503j:plain
バックの岩と苔の色合いも良いですよね➰
さぁ 来た登山道を戻りましょーf:id:chirl0301:20170521104654j:plain

実は始めこそ「今日は行けそー」でしたが 登るに連れて足が重くなり 息もあがることも多々ありました
梅干しのお菓子やこまめな水分補給をいつも以上に繰り返したどり着きました
そして稜線の展望や 大好きな岩よじ登りに助けられ 苦しい中充実した山歩きでした

各小屋にはトイレがあり 利用料100円の箱が設置されています
山での管理はとても大変だと思われます
利用の際には 必ず利用料を払いましょー!
私にはそのぐらいしかできないし

次は『瑞牆山』だな😄
f:id:chirl0301:20170521105931j:plain

2週間前は まだかなり雪が残っていて少し心配でしたが 本日は青空新緑 絶好の登山日よりでした⛰️

おまけ
帰路『増富の湯』へ
f:id:chirl0301:20170521110104j:plain
ラジウム温泉は19時(冬は18時)までですのでご注意を。
道を挟んだ河原では「火祭り」が開催されていました
f:id:chirl0301:20170521110519j:plain