chirl0301の山旅と手芸おまけににゃんこ

大好きな山の旅と つくること そしておまけににゃんこのブログ始めました

お花見だニャー❗ 桜だけじゃないよ🎵

春爛漫❗
天気は良くないけど、花は咲き乱れてるニャー❗
f:id:chirl0301:20170409135913j:plain
と 窓辺のにゃんこさんも叫ぶほど😄

まずは春の代表選手
桜に菜の花の競演
f:id:chirl0301:20170409140305j:plain

川に満開の桜
f:id:chirl0301:20170409140503j:plain

畑に満開の菜の花
f:id:chirl0301:20170409140607j:plain

川沿いにはこんな満開も
f:id:chirl0301:20170409140733j:plain

水仙もリンと
f:id:chirl0301:20170409140838j:plain

木には黄色の花(名前わからなくて…すんましぇん)
f:id:chirl0301:20170409141006j:plain

足元には青い花(同上…)
f:id:chirl0301:20170409141145j:plain

ピンクの花(同上…)
f:id:chirl0301:20170409141311j:plain

絵のようにステキな実(いや つぼみ?)をつけた木
f:id:chirl0301:20170409141508j:plain

アヤメ科のお花もすでに
f:id:chirl0301:20170409141637j:plain

アヤメといえば鯉のぼり
早くも桜と共演
f:id:chirl0301:20170409141839j:plain

ネギ坊主だって すくっと
f:id:chirl0301:20170409141937j:plain

週末のお天気が悪く お花見出来なかった方へ 見ていただきたく 名前も調べず UPしちゃいます(言い訳か!?😅)

最後にUPの桜もね
f:id:chirl0301:20170409142415j:plain

『奥多摩むかし道』境橋~奥多摩湖

『御前山』からの下山、ひょんなことから『むかし道』を奥多摩湖に向かう後編です(^^;
f:id:chirl0301:20170406112921j:plain

多摩川を渡る『境橋』の歩道
橋の下は深い渓谷
f:id:chirl0301:20170406113117j:plain
青梅街道は『白髭トンネル』
歩くのは怖いよー、冷たい風が➰((( ;゚Д゚)))
f:id:chirl0301:20170406113335j:plain
行きの車ではいくつかのトンネルを通過したことを思い出し、焦りながら早足でトンネルを抜ける
と、左手に案内板
f:id:chirl0301:20170406113611j:plain
『むかし道』とは良さげ!
歩道のない「青梅街道」を歩かなくても済む\(^o^)/
左手に惣岳渓谷を見ながら細い道を行きます
f:id:chirl0301:20170406113956j:plain
道の両側にはポツリポツリと民家があり
f:id:chirl0301:20170406114238j:plain
そこここに案内板があります
多摩川にはいくつかの吊り橋がかかっていて人は対岸に渡れます
f:id:chirl0301:20170406114523j:plain
『しだくら橋』「惣岳の光」と呼ばれた多くの巨岩の渓谷美が見られる橋だそう
『惣岳の不動尊
f:id:chirl0301:20170406115119j:plain
惣岳公衆トイレもあり、長い道程を行く者としては助かります
f:id:chirl0301:20170406115312j:plain
前回の御前山登山道も含め、小河内ダムのトイレ以外は全て「和式」です、膝プルプルの下山者には💧

樹齢約二百年の『いろは楓』
f:id:chirl0301:20170406115711j:plain
その奥には、たぶん歩き回って来たであろう山並みが見えます
ひとつひとつの案内板を見ながら進むと足元を何かが通過
f:id:chirl0301:20170406115953j:plain
蛇❗
渓谷を眺めているところを相棒がパチリ
良くそこまで近づけるねっ!

『縁結びの地蔵尊』なる夫婦地蔵
f:id:chirl0301:20170406120409j:plain
何でも「こっそり二股大根を供えて一心に祈れば結縁成就」と言われているそう
そんな状況の方、ぜひ試してみてください😊
『馬の水のみ場』や『牛頭観音様』
数々の案内板があり、ひとつひとつ見て周りたいのは山々ですが、何せ下山後のクタクタ状態😵💦
でも道端の花が癒してくれます
f:id:chirl0301:20170406121237j:plain
すみれ
f:id:chirl0301:20170406121311j:plain
山吹
f:id:chirl0301:20170406121345j:plain
えっと〰️ ピンクの花💦

『むかし道』はさらにさらに続き
f:id:chirl0301:20170406121552j:plain
標識に従い
f:id:chirl0301:20170406121657j:plain
さらに奥多摩湖に向かう山道へ
f:id:chirl0301:20170406121826j:plain
やっとダムが見えてきた!
f:id:chirl0301:20170406121917j:plain
ところが何故かダムとは青梅街道を挟んだ反対側の山へと道は続く
登って来た斜面の白い山を遥かに見ながらひたすら『むかし道』なる山道を行きます
f:id:chirl0301:20170406122359j:plain
やっと青梅街道に出る舗装路を見つけ『むかし道』をはずれました
標識によると、この先もまだまだ『むかし道』は続きいろいろ見せてくれるようです
今度はゆっくり奥多摩駅から『むかし道』を散策(結構あるよ!)しましょ。
今日はこの辺で…
舗装路の途中、なになに?陶器の便器らしきものがたくさん
f:id:chirl0301:20170406123030j:plain
不思議…
そして とても表情豊かなタヌキさん
f:id:chirl0301:20170406122853j:plain
動きが早くて撮れなかったけどおサルさんも出現して、疲れた体・すききったお腹を紛れさせてくれました(笑)
やっと奥多摩湖に到着!
f:id:chirl0301:20170406123504j:plain

帰路では奥多摩駅からちょっとの『もえぎの湯』に立ち寄り、長い周遊の疲れを湯に溶かしてきました😊
f:id:chirl0301:20170406123803j:plain
少し奥まっていますが、まだ新しめで大風呂と外湯のみのこじんまりしたお湯屋さんです

さぁ後は肉食べなきゃ!
と言うことで圏央道210円奮発して急いで『げんこつハンバーグ』を食す
f:id:chirl0301:20170406124223j:plain

前回の小河内ダムから惣岳山を経て御前山、そして体験の森らしき谷下り後の『むかし道』編でした
走行約9時間
『むかし道』だけ一緒だった大学生風の3人組、その行程だけでもかなりへこたれているのを見て、「まだまだ負けてないゼ!」とほくそ笑む足パンパンの私でした

奥多摩むかし道』は登山とは別に楽しんでいただくことを心からオススメします

奥多摩三山 最後は『御前山』軽アイゼン大活躍の巻!

奥多摩湖小河内ダムの🅿️から惣岳山を経て御前山そして奥多摩駅方面へ下山。ひょんなことから駅には行けず、『むかし道』で長い道程を経て奥多摩湖の🅿️に戻る周遊コース
f:id:chirl0301:20170406093350j:plain

まずは奥多摩湖小河内ダムのパーキングがらスタート
f:id:chirl0301:20170406093506j:plain
小河内ダムの上を渡り
f:id:chirl0301:20170406093650j:plain
標識に沿って登山口へ
標識の下には「熊目撃情報」に「アイゼン」😵💦
f:id:chirl0301:20170406093944j:plain
いきなり そこそこの急登
f:id:chirl0301:20170406094157j:plain
しばらく登ると、眼下に奥多摩湖
f:id:chirl0301:20170406094311j:plain
さらに さらに登り続けると、やはり雪が…
f:id:chirl0301:20170406094515j:plain
先週末にこの辺りは40cmの積雪があったとの情報は得ていましたが、その後暖かい日があったからと少し楽観視していました💦
さあ 軽アイゼン出動!
雪の大ブナ尾根をひたすら登り進みます
f:id:chirl0301:20170406095146j:plain
そして雪の惣岳山(1348.5m)到着
f:id:chirl0301:20170406095524j:plain
そしてこの眺望
f:id:chirl0301:20170406095904j:plain
ここからは雪道を進むこと20分程で御前山(1405m)に到着
f:id:chirl0301:20170406100002j:plain
暖かいが、「晴れた日の冬山」の様相
f:id:chirl0301:20170406101256j:plain

頂上での話し合いの結果、下山は奥多摩駅へ、そこからバスで奥多摩湖まで戻る予定で下山開始。
本当にアイゼンが必要なのは下山なのだ
f:id:chirl0301:20170406101822j:plain
しばらく雪道をザクザク降りていくと避難小屋
トイレあります(^-^)
f:id:chirl0301:20170406102042j:plain
標識に従い奥多摩駅方面へ、ひたすら雪道を下ります
f:id:chirl0301:20170406102258j:plain
下るにつれて雪が徐々に減り、すっかりなくなったところで、登山道の横で斜面の工事をしていました
f:id:chirl0301:20170406102650j:plain
急斜面での作業、本当に大変そう
お疲れ様です、そしてありがとうございます。
登山道崩落のため通れず、しばらく車道で下ると「体験の森」の広場
トイレと水道がありました
f:id:chirl0301:20170406103223j:plain
今日来た登山道はトイレも含め水がないため、水道は貴重です
飲めませんが出っ端しの水でドロドロの軽アイゼンを洗わせていただきました

少し行くと登山道が始まり、右手に滝がみえます
f:id:chirl0301:20170406103744j:plain
「ゴハンギョウの滝方面崩落のため立ち入り禁止」とありました
深い谷の森の中を進むと、上から何やら音が聞こえ…

頭上をワイヤーに吊るされた木が山と山の間を行きます
その先を見ると人がひとり山の中腹にいて、ターザンロープのような運搬用のケーブルにワイヤーで木をつけていました
f:id:chirl0301:20170406104923j:plain
この山の木々全て…大変なお仕事!
f:id:chirl0301:20170406105102j:plain
谷を流れる川を何度も渡り、
f:id:chirl0301:20170406105448j:plain
岩と岩のさらに奥 こんな滝もあり
f:id:chirl0301:20170406105356j:plain
どこかの『ロックガーデン』より大規模
人の手があまり入っていない様子で、大小の岩に苔もステキ
f:id:chirl0301:20170406105806j:plain
見たことないお花も
f:id:chirl0301:20170406105926j:plain
新芽も
f:id:chirl0301:20170406110005j:plain
森の中にも春が来てる(⌒‐⌒)
f:id:chirl0301:20170406110157j:plain
左にわさび田を見ながら山道をまき
f:id:chirl0301:20170406110335j:plain
登山道を出て舗装路へ
ここでやっと繋がったネットで奥多摩湖へのバスの時間を確認
大変‼もうバスない!?
しかたなく青梅街道に出て奥多摩湖へ向かうことに
境橋で『多摩川』を渡ります
f:id:chirl0301:20170406110736j:plain

今回は久しぶり(前回が思い出せない…)の平日登山
人が少なく、山でお仕事される方々の大変さを実感しながら、さらに4月のアイゼンをたっぷり楽しんだ周遊…と思いきや!ここがらがさらに大変‼
「青梅街道」に出てからの…道々は次回ブログ『むかし道』に続けたいと思います😊

『御前山』どなたかのブログにもありましたが、「なめたらあかんで!」
雪山だったしね(笑)
暖かい青空の下、楽しかったです
谷の森はそれこそ「体験の森」、東京とは思えない感覚にどっぷり浸れますよ
特にこれからの季節オススメします😊

町歩き 練馬駅~哲学堂(中野)~成子天神社(西新宿)~新宿石井スポーツ~池袋好日山荘~要町

本日は小雨模様のため、先週ストックの修理をお願いした新宿ビックロの上の石井スポーツへ。
f:id:chirl0301:20170402093359j:plain

小雨の中、西武線練馬駅から出発
f:id:chirl0301:20170402092947j:plain
目白通り~中野通りを抜け
哲学堂

正面ではなく、川沿いの入口から入って行くと、雨なのにお花見
f:id:chirl0301:20170402093717j:plain
日本人だなぁ
でも哲学堂見学には、外人さんが多数見受けられ、パンフレットもなぜか日本語がなく、英語・中国語・韓国語
まだまだ三分咲きの桜を横目に、小山を上がって行くと、哲学者の像 『三租苑』
f:id:chirl0301:20170402094219j:plain
中国の皇帝、印度のアクシャバーダ、ギリシャのターレスが刻まれているそうです。
さらに上へ 『六賢臺』(ろっけんだい)
f:id:chirl0301:20170402094714j:plain
ここには東洋的六賢人を祀っているそうです。
少し広い丘の上は『時空岡』(じくうこう)と言い、哲学の時間空間を表現したものだそうです。
f:id:chirl0301:20170402095901j:plain
その一角にある碑を読むと、ここは東洋大学の創立者井上円了と言う方が人々の心を養う場として『哲学堂』を設立されたそうです。
その中にある建造物の名前がとても魅力的
『宇宙館』(講義室)
f:id:chirl0301:20170402100654j:plain
『絶対城』(図書館)
f:id:chirl0301:20170402100945j:plain
『鬼神窟』(接神室)
f:id:chirl0301:20170402101425j:plain
『髑髏庵』(休憩所/来客が俗塵に犯された精神の清める)
f:id:chirl0301:20170402102157j:plain
正面入口『哲理門』(妖怪門/右に天狗と左に幽霊)
f:id:chirl0301:20170402102529j:plain
そして「普通の」入口『常識門』
f:id:chirl0301:20170402101901j:plain
ここには、他にも独特な名称がたくさん
『復活廊』『天狗松』『原子橋』等々

不思議な空間を後に新宿方面へ
途中高い木の上のカラス
f:id:chirl0301:20170402103436j:plain
不思議空間の残り香か?

一変、西新宿の高層ビルの中の『成子天神社』
f:id:chirl0301:20170402103706j:plain
鮮やかな本殿
f:id:chirl0301:20170402103805j:plain
穏やかな七福神
こちらは恵比寿様
f:id:chirl0301:20170402104029j:plain
「七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かる」よう、高くそびえるビル(高層マンション?)に囲まれた敷地を足早に巡ってきました😊
ここも外人さんの観光スポットのようです。

さぁ今日のメイン
石井スポーツ
f:id:chirl0301:20170402104519j:plain
無事、メーカーさんのご厚意と石井スポーツのスタッフさんのご好意で無料で修理していただきました❗
修理に出す時に、ポールを回して伸縮をするタイプのストックの原理を教えていただきました。
そのうち、ブログでご紹介しますね😄

日の暮れ始める中、花園神社前を通り
f:id:chirl0301:20170402105007j:plain
明治通り
CMでたけしさんが破壊する「日清食品」の前を足早に通り過ぎ
f:id:chirl0301:20170402105208j:plain
もう一ヵ所池袋の「好日山荘」(新装オープンセール🎵)で春用のウェアを購入して帰路へ。

小雨の中、トレーニング(?)を兼ね、今日も街中トレッキング(?)
不思議空間 哲学堂~中野(今日は時間がなく割愛)~西新宿 成子天神社~新宿コースは、なかなかのオススメですよ❗
たぶん外人さんの観光コースにも入っているのかな。
まだまだ知らない『東京』いっぱいあるし❗

おまけ
新宿ビックロの上「石井スポーツ」は とても感じ良し。
ブランドの中には売らんかなの感じの方もいましたが、レジ周辺のスタッフの方々は知識も豊富で親切、電話対応もとても感じ良かったどす。

3月最終週末は奥多摩三山『 三頭山』へ~軽アイゼンデビュー~

奥多摩三山(大岳山・御前山・三頭山)の三頭山、またまた雪の残る登山道を『三頭山周遊コース』で行きます。
f:id:chirl0301:20170326085906j:plain

檜原『都民の森』Pより
f:id:chirl0301:20170326090301j:plain
よく整備された歩道を少し登って行くと、案内小屋の横のキツツキが出迎えてくれます。
f:id:chirl0301:20170326090616j:plain
さらに木の階段の先には、立派な木造の森林館なるものがそびえ建っていて
f:id:chirl0301:20170326090845j:plain

森林館の左手から森林セラピーロードなる木のチップの道で三頭大滝へ。
残念ながら工事中のため、上から滝見橋をのぞく。
f:id:chirl0301:20170326091143j:plain

やっと登山道へ
f:id:chirl0301:20170326091550j:plain
横を流れる川は氷ってました。
標識を右手、大沢山経由のコースに進むと、雪が〰️
f:id:chirl0301:20170326091925j:plain
ついに『軽アイゼン』登場❗
f:id:chirl0301:20170326092058j:plain

『石山の路』では左手に富士山がのぞめます
f:id:chirl0301:20170326092221j:plain
さらに『深山の路』
f:id:chirl0301:20170326092446j:plain
まだ葉のない木々の間から青空が見える気持ちの良い登山道

いくつがの小山を登り降りしながら、『大沢山』(1482m)に到着
f:id:chirl0301:20170326092811j:plain

さらに雪の道を軽アイゼンで登り降りして行くと、避難小屋
f:id:chirl0301:20170326092956j:plain
避難小屋の中
f:id:chirl0301:20170326093142j:plain

『ムツカリ峠』からひとつめの三頭山(1531m)山頂
f:id:chirl0301:20170326093413j:plain
雪の広場の少し奥は山梨県の三頭山頂上
f:id:chirl0301:20170326093731j:plain

雪道
f:id:chirl0301:20170326093939j:plain
軽アイゼンお役立ち❗
f:id:chirl0301:20170326094052j:plain
ふたつめ
f:id:chirl0301:20170326094146j:plain
みっつめ
f:id:chirl0301:20170326094227j:plain

三つのピークを超え、見晴らし小屋へ
f:id:chirl0301:20170326094402j:plain
大岳山、御前岳が裏手(奥側)からのぞめます
f:id:chirl0301:20170326094604j:plain
軽アイゼンを着けたりはずしたりを繰り返し下山。
さい口峠(さいの字は革に肖)からシラカバの路(シラカバは見当たらないなぁ(^^;))

岩を滑る黒滝
f:id:chirl0301:20170326100016j:plain
そして炭焼窯を抜け
f:id:chirl0301:20170326095843j:plain
森林館の裏側にある『木材工芸センター』に到着
f:id:chirl0301:20170326100223j:plain
中では木工細工の体験出来ます。
テーブルや本棚の大物は日程がきまっていますが、キーホルダー作製体験は随時無料で出来るそうで、数人が取り組んでいました。
お子さんを連れて、カップルで、体験良いと思います😊
家具は日程が決まっていますが、とても安価で体験できるので、ネットで調べてみる価値ありです。
Pからの入口にあるくぬぎ売店で、ソフトクリーム🍦(お店の方はソフトアイスとおっしゃってました)と三頭だんご(クルミ味噌)をいただきました。
f:id:chirl0301:20170326101346j:plain

帰りに『数馬の温泉センター』にたちより
f:id:chirl0301:20170326101613j:plain

奥多摩湖をドライブし、三頭山の対岸
『浮き橋』
次はここ渡って逆周りの三頭山周遊も良いかも🎵
f:id:chirl0301:20170326101909j:plain

さてさて東京都の奥地に、自然を壊して創るべきであったかはおいておくとして、すでに造られた場所は上手に利用させていただきましょう。
家族ずれ・カップル・チャリ・バイク・ドライブ オススメ❗

おまけ
持ってて良かった『軽アイゼン』‼️

3月 秩父多摩甲斐国立公園 川苔山へ

いくつもの登山コースのある川苔山(川乗山)

本日はJR.青梅線鳩ノ巣駅』から大根ノ山ノ神~大ダワ~舟井戸~川苔山ルートで登り、熊野神社鳩ノ巣駅へ下山。


f:id:chirl0301:20170319225315j:image

車の方は、青梅街道で鳩ノ巣駅入り口を過ぎ鳩ノ巣トンネル手前を右に入って電車のアーチ橋をくぐってすぐの右手に町営駐車場(無料♥️)あり。

電車ならJR.青梅線 鳩ノ巣駅(標高310m)から。


f:id:chirl0301:20170319225939j:image

線路を渡り


f:id:chirl0301:20170319225830j:image

しばらく急斜面の舗装路を民家の梅の花を見ながら上がり、標識に沿って登山道へ。

 f:id:chirl0301:20170320182920j:plain

植林の中50分程歩きやすい山道を登って行くと大根ノ山ノ神

f:id:chirl0301:20170320182950j:plain

 

本日は大ダワ~舟戸コースで川苔山の頂上を目指します

f:id:chirl0301:20170319230602j:image

 

20分程で大ダワの分岐点

f:id:chirl0301:20170319230830j:image

 

さらに舟井戸へ目指して登って行くと、杉の植林から一変、落葉樹の林の中

f:id:chirl0301:20170319230952j:image

大量の落ち葉の上をザクザク登ります。

1時間程で、舟井戸分岐

曲ヶ谷比峰の急斜面

ここで一気に標高を稼ぐみたい

f:id:chirl0301:20170320183100j:plain

すると今まではなかった残雪が!

ついに軽アイゼン登場か?!

 

f:id:chirl0301:20170320183209j:plain

 

まぁ大丈夫かな

鎖場も多少あり

f:id:chirl0301:20170320183237j:plain

急斜面登って、ちょっと下って、また急斜面登って、ちょっと下ってを繰り返し、川苔山(1363.3m)

 f:id:chirl0301:20170319232041j:image

標高差約1000mかぁ

 

下山は巻き道のコースで

 f:id:chirl0301:20170320183341j:plain

途中、こんな苔の岩場

川苔だもんね

f:id:chirl0301:20170320183411j:plain

 

どんどん下って熊野神社

f:id:chirl0301:20170320183606j:plain

 

さらに下って鳩ノ巣駅

駅構内にはキレイなトイレ、助かります

 

たくさん汗をかいたので温泉を探しましたが近くには見つからず…

青梅街道を青梅駅方面に進むと青梅線沢井駅近くに『澤乃井園』が目に入り、ちょいと寄り道


f:id:chirl0301:20170319233100j:image

時間が遅く(店閉まるのが早い?)飲食店ではすでに螢の光が流れていましたが、澤乃井酒店でお土産購入

先の橋を渡ると、かんざし博物館へも行けるそう。


f:id:chirl0301:20170319233421j:image

次は行ってみましょかね🎵

 外のガーデン席では利き酒をされているグループもいらして 何とも楽しそうでした(*^^*)

皆でワイワイ

渓谷歩きデートの帰りにホッコリ

立ち寄りに良いと思います(^^)d

 

こんな冬の日帰りトレーニング(標高差約1000m)でした❗

私は花粉症にガッツリやられ、マスク登山でトホホ(;´д`)

 

おまけ

前々から気になっていたパン屋さんに寄ってみました

PANJA


f:id:chirl0301:20170320184828j:image

大好きなハード系パンを購入


f:id:chirl0301:20170320184859j:image

ちょっとお値段高めですが、それなりのパフォーマンス

気になるお方は パンの横にご案内を載せてみましたのでお試しあれ\(^o^)/

 

 

ねこねこ仲良し もうすぐ春

いつも仲良し
くうとそら
f:id:chirl0301:20170317132155j:plain

寝ているときも
f:id:chirl0301:20170317132323j:plain

ストーブの上でも
f:id:chirl0301:20170317132447j:plain

上を見上げる瞬間も
f:id:chirl0301:20170317132604j:plain
f:id:chirl0301:20170317132644j:plain

下を覗き込む時も
f:id:chirl0301:20170317132733j:plain

春が近づき 窓の外がきになるくう
f:id:chirl0301:20170317133259j:plain
そらも
f:id:chirl0301:20170317133322j:plain
仲良くふたにゃんで
f:id:chirl0301:20170317133414j:plain

と思いきや!
f:id:chirl0301:20170317133504j:plain
姉妹ゲンカ勃発!
f:id:chirl0301:20170317133556j:plain
ケンカじゃないよ 
スポーツさ

ほらね
今日も仲良くお昼寝さ😸🐱
f:id:chirl0301:20170317142453j:plain